朝ラーで家系はくどくなかった!〜8杯目武蔵家川越店
家系らーめん 武蔵家 川越店
埼玉県川越市新富町2-1-5
電話 049-224-2340
営業時間
7:00~20:00
水曜休み
昨日で川越の仕事が終わり、今日は新潟へ。
行く前に川越で朝ラーをしよう。
宿泊ホテルの向かいに「川越大勝軒」があり、6時から営業してる。
こちらは永福町系の大勝軒。
青森には永福町大勝軒はないから久しぶりに食べたい。
ホテルチェックアウトして着いたら、やってない!
え〜っ、食べたかったのに。
潰しはあるか?
そうだ、家系の武蔵家が今日5時から朝ラーを開始するって、貼り紙見た記憶があり、行ってみよう。
新中野に本店を置いて各地に店舗展開している「武蔵家」。
こちらの「武蔵家」とは別物の吉祥寺武蔵家は美味しく食べられたが朝から家系は要注意だ。→ https://20422268.at.webry.info/201810/article_15.html
8:55着。
カウンター9席に先客1名。
威勢のいい好感度なにいちゃんに、券を買う前に先に麺サイズを聞かれた、
「普通で。」
券売機。
キャベツラーメン並800円。
カウンター端へ。
券を渡し、お好みを聞かれて、全部普通で。
ライス無料。
ライスのサイズ聞かれて、小で。
カウンターには家系ラーメンらしい薬味が揃っている。
壺漬けがあるのか。
緑色したQちゃんがいいんだけどな。
まずライスがきて、ラーメンも出来上がり。
ラーメンのキャベツとほうれん草の緑色が鮮やかで綺麗だ。
海苔が3枚。
チャーシュー1枚。
キャベツの盛りが良すぎるから、先にライスのおかずで食べる。
豚骨スープの美味さをまとったキャベツ。
シャキッとした感じもいいし、美味しさに頷ける。
ほうれん草はしっかりとそのスープを吸い込んでさらにライスに合う。
上面に空間が出来てきたら、麺を引き出す。
平べったいボロボロした太麺。
朝食べるにしても、何もくどくない。
しかし、なんかライスがメインに思える。
ライスのおかずとしてのラーメンがめちゃくちゃ美味い。
だからさらにのせ食い。
さらに、海苔を使ったアレをやりたいが、ライス足りないな。
おかわりしてしまった。
小盛りをいただき、壺漬け(ホントはQちゃんがよかったが)、豆板醤、キャベツ、ほうれん草をのせ、スープに浸した海苔を被せ、巻き食い。
壺漬けでも上手くいったな。
美味すぎて、もう一回。
ほぼライスメインで食べ進む。
ゴマ、豆板醤をかけて。
残りのライスをスープに投入。
最後はくどく感じはじめたが、嫌になる前に完食。
とても満足した。
帰り、威勢のいいにいちゃんに、
「夜早く閉めなきゃならないから朝やったのかい?」って聞いたら、
「そなんですよ!今日から5時に開けたんですが、ぜんぜんお客さんいなくて。明日から7時開店です!」
にいちゃん気持ちよく見送ってくれたよ。
ありがとう。
新潟に向かうぞ。
この記事へのコメント